少数派だけど人気が集まってきている白のランドセルとは?
ひと昔前にはランドセルといえば、男の子は「黒」、女の子は「赤」と決まっていましたが、近年では紫、緑、白など本当にたくさんのカラーが増えてきたので選ぶのが楽しくなりますね!
近年では個性的な色のランドセルを使っているお子さんも増えてきたので、選ぶランドセルの色によっていじめに発展していくことはほとんどなくなってきました。
しかし、親世代のランドセルの定番色が黒や赤だったことを考えると、好きな色を選ばせてあげたいとは思うものの、実際に自分の子どもが個性的な色のランドセルを選ぶと、ふと大丈夫かな?と心配になってしまいます。
個性的な色のなかでも少しずつ人気が高くなってきている白のランドセルを最初に知ったときには、白のランドセルがあるということ自体にまず驚き、そしておしゃれでキレイだと少しずつ人気が高くなってきています。
白といってもパールが入ったものやベージュ、本体が白でポイントにヘリの部分の色が違っていたり、ピンクやパープルなどのハートやリボンの刺繍が入っていたりなど、おしゃれでかわいいランドセルががたくさんあります。
しかし、キレイな白だからこそ気になるところは、白だからこそ目立ってしまう「汚れ」ではないでしょうか?濃い色のランドセルでも白のランドセルでも、結局のところ汚れるということに変わりはないのですが、やはり白の方が汚れが目立ってしまいますよね。
元気に走り回って遊ぶ子どもたちは、ランドセルを地面にそのまま適当に置いて遊んだりするのでやはり汚れはついてしまいます。また、「白」という色だけにこだわることで、ランドセルの背負いやすさ、安全性、機能性などを見逃してはいけません。
ここでは、サイト管理人の周りにいる実際に白のランドセルを使用していたママさんの口コミを集めてみたので参考にしてみてください。
実際に白いランドセルを使っている方の口コミ

Aさん
娘がどうしても白がいいというので思いきって購入しました。
汚れが気になるのでランドセルカバーをつけたり汚れたらきちんと拭きとるようにしていて、4年生ですがまだまだキレイなままです。

Bさん
かわいい色が好きな娘に何色がいいのか聞いてみたら、予想では「ピンク」というと思っていたのに「白」という答えが返ってきてびっくりしました。
高学年になったときに色が嫌になるのではと思っていたものの、娘の希望を無視することができず白のランドセルを購入。
素材はクラリーノなので気がついたときに濡れた布で拭くぐらいですが、使ってから3年目で薄汚れている印象は今のところそれほどありません。

Cさん
入学してから白のランドセルは小学校1年生では娘だけで、他に白のランドセルを持っている子がいなかったので自分の子どもが見つけやすくてよかったなぁと思います。
6年生になった今でも多少の汚れやキズなどはあるもののそれほど気になるほどではないので、買うときには悩んだけど白にしてよかったなと思っています。

Dさん
白というよりも白に近いベージュを購入しましたが、せっかくのキレイな色を長持ちさせたいので汚れを防ぐために透明なカバーをかけています。
高学年になったときに飽きてしまうのではとも思いましたが、現在5年生ですが今でもお気に入りのランドセルとして毎日背負って通学しています。

Eさん
カタログで見た白のランドセルの可愛さに親子で一目惚れ!旦那は目立つと心配していましたが、お店に行き白のランドセルを試着している娘の嬉しそうな顔をみて結局白を購入しました。
使いはじめてから4年たちますが、たまに濡らした布で拭いたりしているからか今でもキレイに使えています。

Fさん
娘の「かわいい白がいい!」という言葉に、色とデザインを優先して購入しましたが、小さい体で毎日重そうに荷物を持って通学している娘を見て、色やデザインはとても気に入っているのですが、やはり背負いやすい工夫がきちんとされたランドセルを購入すればよかったと少し後悔しています。
男の子の白いランドセルはあるの?
ランドセルメーカーで販売されている白いランドセルのラインナップは、デザインが女の子向けのデザインや装飾がかわいいものが多いのですが、種類は少ないながらも、男の子向けのかっこいい白いランドセルも販売されています。
メイン20色・サイド7色から、自分だけの組み合わせでオーダーができます。カブセのホワイトにサイドカラーは7色から選ぶことができます。羽倉のスタイリッシュなデザインとフラップ(カブセ)とマチ(本体部分)に、それぞれ異なる色と革素材を組み合わせた、周りとはちょっと違った個性的でかっこいい羽倉ならではのランドセルです。
カラー |
ホワイト×ブラック(サイド7色) 全 メイン20色×サイド7色 |
---|---|
主素材 | 耐性牛革 |
背中 | エアリーソフト |
サイズ(内寸) |
A4フラットファイルサイズ対応 横幅 23.2cm×高さ 30.6cm×マチ幅 12cm |
重量 | 約1,310g |
価格 | 61,600円(税込)〜 |
ナイキの公式サイト限定のカラーです。オリジナルの金具が随所に施されており、ナイキらしい近未来的なかっこいいランドセルです。一目一目職人が丁寧に作っており、肩ベルトの可動域が広く、冬場厚着をするときに便利で背負いやすさが工夫されています。
カラー | ファントム×オブシディアン 他 全6色 |
---|---|
主素材 | 合成皮革 |
サイズ(内寸) |
A4フラットファイルサイズ対応 横幅 23cm×高さ 31cm×マチ幅 12cm |
価格 | 82,500円(税込) |
フィットちゃんの白いランドセル
白いランドセルはさまざまなブランドから販売されていますが、お子さんが6年間背負いやすく機能性を考えるならば、総合的にバランスがとれているフィットちゃんの白いランドセルがおすすめです。
軽くてしなやかなクラリーノ エフ2が使用されており、キレイな白の本体にサイドにはティアラの刺繍、内装、背あてにもハートのモチーフがちりばめられたプリンセスをイメージしたかわいいデザインになっています。
フィットちゃんならではの充実した機能性が加わり、背負いやすさとかわいらしさが合わさっているランドセルです。
カラー | プラチナホワイト×ベビーピンク |
---|---|
主素材 | クラリーノ エフ2 |
背中 | エアーフレッシュ |
サイズ(内寸) |
A4フラットファイルサイズ対応 横幅 23.3cm×高さ 31cm×マチ幅 12cm |
重量 | 約1,190g |
価格 |
通常価格:53,900円(税込) WEB価格:48,400円(税込) |
本体の白色にカブセやサイドにはティアラ、フリルの刺繍が入っており、キラキラの前バンド留めなどにもエレガントで上品なデザインがされており、背負いやすさはもちろんのことフィットちゃんならではの充実した機能性が人気があり、華やかな百貨店などでも人気のシリーズのランドセルです。
カラー | プラチナホワイト |
---|---|
主素材 | クラリーノ エフ2、クラリーノ リピュート |
背中 | エアーフレッシュ |
サイズ(内寸) |
A4フラットファイルサイズ対応 横幅 23.3cm×高さ 31cm×マチ幅 12cm |
重量 | 約1,230g |
価格 |
通常価格:70,400円(税込) WEB価格:63,360円(税込) |
見ているだけでも楽しくなるパステルカラーのコンビカラーに、ストライプのリボン柄の刺繍が入っており、前ポケットや内装のデザインにもリボン柄が入っていたりなど、背負いやすさはもちろんのことフィットちゃんならではの充実した機能性が人気があります。
大マチの両側には3種類のリボン柄の刺繍が入っており、左右で違うデザインのリボンになっていたりなど、見ているだけで楽しいスイーツのようなランドセルです。
カラー | プラチナホワイト×アクア |
---|---|
主素材 | クラリーノ エフ2 |
背中 | エアーフレッシュ |
サイズ(内寸) |
A4フラットファイルサイズ対応 横幅 23.3cm×高さ 31cm×マチ幅 12cm |
重量 | 約1,190g |
価格 |
通常価格:58,300円(税込) WEB価格:52,470円(税込) |
ハッカキッズ プリズムフラワーリボン
hakka kids(ハッカキッズ)がプロデュースしている、カブセのリボンの鋲や小さな花がモチーフになっており、カブセの裏や前段ポケットには華やかな花のプリントがされている、おしゃれでかわいいハッカキッズ完全オリジナルデザインのランドセルです。肩紐が立ち上がり、肩紐の付け根が左右別々に動き着脱しやすいウイング背カンが使用されており、お子さんの背中にフィットすることで体への負担が軽減されます。
カラー | ベージュ |
---|---|
主素材 | 人工皮革 |
背中 | 人工皮革 |
サイズ(内寸) |
A4フラットファイルサイズ対応 横幅 23.5cm×高さ 32cm×マチ幅 12cm |
重量 | 約1,270g |
価格 | 88,900円(税込) |
イトーヨーカドーの白いランドセル
側面と両肩ベルトのナスカンは可愛いハート型、カブセのワンポイントのリボンとブランドロゴが上品で清楚な印象のランドセルです。
お子さんの背中にフィットすることで体への負担が軽減されるウイング背カン、耐久性が高いタフガードが使用されているので、6年間安心して使用することができます。
カラー | パールホワイト 他 全11色 |
---|---|
主素材 | タフガード |
背中 | 人工皮革エアリー |
サイズ(内寸) |
A4フラットファイルサイズ対応 横幅 23cm×高さ 31.5cm×マチ幅 12.5cm |
重量 | 約1,380g |
価格 | 83,600円(税込) |
A4フラットファイル対応でロマンティックハートのオリジナルプリント生地が使用された、うさぎの刺繍が可愛いオリジナルデザインランドセルです。フィットちゃん背カン、肩ベルトは内部に衝撃を吸収する緩衝材を施したダブルクッションになっており、お子さんの体に負担がかかりにくい工夫がされています。
カラー | ミルキー |
---|---|
主素材 | クラリーノ エフ ニューモストロング |
背中 | エアーフレッシュ |
サイズ(内寸) |
A4フラットファイルサイズ対応 横幅 23.5cm×高さ 31cm×マチ幅 12cm |
重量 | 約1,280g |
価格 | 62,700円(税込) |
白いランドセルを汚れやキズから守る方法とは?
せっかくの白くてかわいいキレイなランドセルを汚れやキズから守って長持ちさせるにはどのようにしたらいいのでしょうか?
ピンク、パープル、水色などの薄い色のランドセルも汚れやすいと言われていますが、白はより汚れやすい色だからこそ毎日のお手入れをきちんとしようと思って、子どもも大切に使うことでよりランドセルが長持ちします。
では、どのようにすれば白いランドセルが長持ちするのでしょうか?
- 汚れを落とす
- ランドセルカバーをつける
- 傷に強い素材にする
汚れを落とす
汚れてしまったなと気がついたときに、天然皮革の場合は中性洗剤を使うことはできませんが、人工皮革であるクラリーノならばお手入れが簡単で、中性洗剤で優しく拭き取れば汚れが落とせます。
白色は汚れが目立ちやすいので、お手入れが簡単で丈夫な素材であるクラリーノがおすすめです。
ランドセルカバーをつける
ランドセルのなかで一番汚れが目立ちやすい場所がカブセの部分なので、ランドセルカバーをカブセの部分につけることで汚れやキズを防ぐことができます。
せっかくのきれいな白やデザインが見えなくなってしまうのはもったいないので、透明のランドセルカバーをつけるのがおすすめです。
傷に強い素材にする
人工皮革であるクラリーノは基本的に汚れやキズに強い素材なのですが、より丈夫でお手入れがしやすいおすすめの素材が、「クラリーノRレミニカR」「クラリーノRタフロックR」が使用されているランドセルです。
白系のランドセルは服などにも合わせやすいので、おしゃれな女の子に人気が高まってきているランドセルです。
しかし、汚れが目立ってしまうかも?というところが気になるという方も多いので、汚れが気になるという方は人工皮革でお手入れがしやすいものを選ぶ方がいいでしょう。
背負いやすさで選ぶおすすめのランドセルメーカー
100社以上もあるランドセルメーカーのなかから白系のランドセルをすべてチェックして選ぶのはとても大変なことです。
デザインや色がよくても、ランドセル自体の機能性や品質が悪いものを選んでしまうと、背負いにくく子どもに負担がかかってしまうためおすすめできません。

ランドセル選びの6つのポイント!
Point@ 気に入ったデザインや色を選ぶ
PointA 素材を比較
PointB 背負いやすさの工夫
PointC A4フラットファイルサイズに対応
PointD 価格が安すぎるものは避ける
PointE 人気のあるランドセルは購入時期を早めに
やはり、背負いごこちがよく子どもに負担がかからないランドセルを選んであげるために、おすすめのランドセルメーカーはこちらです。
2021年度 人気の高いランドセルメーカーを紹介!
2021年度に入学を迎えるお子さんをお持ちの方は、できるだけ早めにラン活の資料としてカタログ請求をしようと考えている方も多いのではないでしょうか。
人気があるブランドのランドセルは、カタログでさえも予約をしていないとなくなってしまうこともあるほどなので、ほしいと思っているランドセルが決まっている方は、早めに資料請求をしておきましょう。
4月になると多くのランドセルメーカーから、新しいモデルのランドセルが販売されるようになります。ここでは、おすすめのランドセルメーカーの紹介しますので、これからのランドセル選びの参考にしてくださいね。
フィットちゃんランドセルはセイバンの天使のはねと同じように人気があり、評価が高いランドセルメーカーです。
大手ランドセルメーカーならではの機能性と、色やデザインが豊富なので、「かわいい」「かっこいい」ランドセルがたくさんラインナップされています。
また、数は限られていますがオーダーメイド対応で品質がいいもので低価格なモデルを出しています。
奈良県橿原市の工房でランドセルを作りつづけて50年を迎える鞄工房山本は、鞄業界では作業の委託・分業が多いなか、一貫製造体制を守り続けており、革の型入れ・裁断から仕上げまですべての工程を、職人さんがこだわりを持って行っています。
22シリーズ86種類、カラーバリエーションも豊富にそろっており、素材選びから背負いやすさへの工夫、丈夫さ、安全性も高く、6年間飽きのこないランドセルがそろっています。
千年の伝統を持つ日本一の鞄生産量を誇る鞄の街・豊岡から、高い品質基準を満たした鞄職人の誇りが詰まっている「豊岡鞄」が、2006年に特許庁に認められ地域ブランドになりました。「HAKURA」は、豊岡鞄ブランドと認定された初のランドセルです。
全22色の中から選ぶことができ、天然皮革の滑らかな艶や優しい色合いは、130年の伝統が培った職人技があるからこそです。ランドセルから工業製品の名残である「鋲(びょう)」を無くしシンプルなデザインになっています。お子さんが背負いやすような工夫もされており、高品質で安全性も高いランドセルです。
セイバンのランドセルはテレビのCMでもよく見ることが多く最もシェアが高い、ランドセル業界で最大手のメーカーです。
セイバンのランドセルは機能性が高く、背負うときに子どもに負担をかけないような工夫がされている、総合的にバランスが取れているランドセルメーカーです。
PUMAやコンバースなどのコラボなど豊富なラインナップがあります。
ランドセルを作り始めてから60年になるカバンのフジタのランドセルは、シンプルでカラフルなものが多く、飽きのこない色やデザインだけではなく背あてにも色がついていたりなど、見ているだけでもワクワクする色の組み合せになっています。
アルファベットの「X」のような形状の肩ベルトや背あての部分に背負いやすくする工夫がされていることで、ランドセル本体と背中の隙間がなくなりフィットして体感重量が軽くなっている、お子さま想いのランドセルです。
6年間快適に使用できるよう、一番負担がかかりやすい背あてと肩ベルトの部分を頑丈に、職人さんが1つ1つの工程を手縫いで丁寧に仕上げています。牛革やコードバン素材のランドセルにも刺繍等を施すなどデザイン面にもこだわりがあります。
工房系のランドセルはシンプルなものが多いなか、萬勇鞄のランドセルはカラーバリエーションやデザインが豊富にあるので、お子さんの好みに合わせたお気に入りのランドセルを選ぶことができます。
1929年に創業したモギカバンのランドセルは、伝統を重んじながらも、時代や環境の変化に対応した先進性を追求した、シンプルなのに存在感のあるランドセルです。
素材へのこだわり、熟練の職人さんの技術、少しでも重さを軽減するためのウィング背カンや、ランドセルのヘリをなくしたキューブ型など、機能性や安全性など6年間安心して使用することができます。
テレビなどのCMなどでも見ることが多いイオンのランドセルは、ランドセルメーカーではありませんが、イオンオリジナルのランドセル「かるすぽランドセル」は、品質が高く人気があります。
今年の新作ランドセル「みらいポケット」は小マチの部分が8cmまで拡大ができて、上履きや給食袋などの荷物がたっぷりと入ります。
セイバンやフィットちゃんなどとコラボした限定モデルや、イオンのオンラインショップでしか購入できないランドセルも人気です。
老舗のランドセルメーカーである株式会社協和の「ふわりぃ」は、何よりもお子さんを最優先に考えた「子ども第一主義」の背負いやすいランドセルを作っています。
成長とともに変わっていく体型・身長などにも対応できるように作られており、障がい児用のUランドセルも高い評価を得ています。
また、オーダーメイドランドセルは、6年間使えるランドセルが自分の好きなデザインや柄にできるため特に人気が高くなっています。
ランドセル工房のナース鞄工は60年の歴史を持つ老舗ランドセルメーカーで、熟練の職人による手づくりでランドセルをひとつひとつ仕上げています。
男の子が好きなかっこいいランドセルや、女の子が好きなかわいいランドセルがランナップされており、シンプルなデザインなので高学年になっても飽きることなく、機能性や安全性も高く、耐久性、背負い心地にもこだわりを持って作られているランドセルです。